藤倉紡織機具店

〒326-0034
栃木県足利市久松町36-2
TEL/FAX:0284-41-0285
IP電話:050-1137-0527
 

手織機T型→TD型改造

2024/07/01

風通絣に興味を持っていただいたお客様がお手持ちの手織機T型をTD型に改造する依頼を受け製作いたしました。
※改造する場合は輸送していただくか、お持ちいただく事となります。

TD型は風通絣専用機となりますので少々勇気がいる決断となりますが、この方は手織機を複数台お持ちになられておりますので1台を改造する事となりました。

↓クリック(拡大) 右:お客様に母が織った風通絣をがま口にしていただきました。

352-1.jpg352-2.jpg352-3.jpg

新たな課題

2024/06/17

先月ご来訪いただきました桜井さんから新たに課題を頂戴いたしましたので挑戦したいと思います。
紙布、風通絣ともに次世代への継承が難しくなっております。

↓クリック(拡大)

351-1.jpg

since1887

2024/06/14

先月、高校生の卒業論文のために取材を受けました。
群馬・伊勢崎市の伊勢崎銘仙(伊勢崎括り絣)を学んでいる高校生。
「伝統工芸の技だけでなく、その原材料、道具をつくる技術も守って行かなければいけないという想いから・・・」
裏方としての道具屋に観点を向けてくれた事に感謝しつつ、後継者不足、高齢化、材料高騰、部品調達困難など様々な点において不安材料しかない事を伝えました。
出来る事は曾祖父から受け継がれる物作りへの基本姿勢は変わらず今後も全うしていきたいと思います。

さて当方(4代目)もかねてから創業何年なのか?疑問に思っておりましたが、昭和61年(1986年)お店紹介の新聞記事(地方版)が見つかりましたのでご紹介いたします。
創業明治20年(1887年)。137年の歴史がございます。
本当かな?※諸説あります(^_^;)
とりあえず150年を目標に頑張ります。

↓クリック(拡大)

350-1.jpg

特注板枠、ボビン

2024/05/13

三味線や琴などの絃を製造するメーカー(丸三ハシモト様)からの製作依頼です。

何とも表現しずらい製品名(板枠)。
板状ですが、用途としては糸を巻きとる木枠と同じです。
結構細かい加工を施しております。
以前、専用の座繰り機も製作致しました。

そしてボビン。
こちらもサンプルを基に製作しました。

↓クリック(拡大)

349-1.jpg349-2.jpg349-3.jpg

桜井貞子さんご来訪

2024/05/10

紙布の第一人者である桜井貞子さんにご来訪いただきました。
約7年ぶりの再会となりました。
御年95歳、現役でご活躍しており当店とも長い間お付き合いをさせていただいております。

すべての工程(和紙を2mm幅に切り、糸にし、草木で染め、手織機で織ります)を一人でされます。
桜井さんが好んで作るのは諸紙布の風通絣。
当店では桜井さんの手織機に風通絣の装置を取り付けさせていただきました。

ここ数年母が風通絣を織り続けていたので成果報告をさせていただいたのと風通絣の装置を改良したので見ていただきご意見を頂戴いたしました。
親子共々とても高評価をいただき自信を持つ事ができました。

またお会いできる日を楽しみに、これからも道具作りに精進していきたいと思います。

2022年新聞記事
https://www.tokyo-np.co.jp/article/162947

↓クリック(拡大)左:桜井貞子さん作品

348-1.jpg348-2.jpg

手織機・整経・シャトル・管巻き・揚げ枠・座繰などの
手織用具を工場からお客様へ全国配送いたしております。

- Topics Board -